経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


■ 2007年03月分 記事インデックス

2007年03月09日

カテゴリー:よもやま話

名古屋駅前景気Ⅱ

遅ればせながら昨日ミッドランドスクウェアーに行ってきました。
お昼過ぎに行ったのですがおかげさまで入場制限はなく
素直に館内には入れました。

しかし館内に入るとヒトヒトの波で一方通行、立ち止まるな、
左に回るな、右側歩けといろいろ指導されながら5フロア見学?
させていただきました。ただ41F以上は直通エレベーターが異常に
混んでいたので次回にと思い諦めました。

しかし暇な人の多いこと。それもシルバー世代。
明らかに買いものに来たのではなく私同様、見学者です。
お昼時をすぎていましたがレストラン街はどこも結構な待ち客が
ありブランド品は買えないがお昼くらいは少し奮発しちゃえ層が
かなりいました。

ただ全体的にはお客さんもセントレアの横丁見学で慣れたと見え無理して新設の
レストランで長時間待って食事をせず向いのデパートや地下街の飲食店で
お値打ちに済ませましょって方も多かったように見えました。(セントレアは
他に食べるところがなかったので大変でしたよね。)

夕方7時過ぎにも再度見学に行ったら随分静かになっていて
その分ショップでお買い物をしている人が目立ち普通の?ショッピング街に
なっていました。

しかし鳴り物入りで登場したブランドショップですが成り立つんでしょうかね?
今の混雑具合は春休みが終わる頃までのような気がします。
混雑が嫌いな方は4月中以降がお勧めですよ。(GWをはずして。)


固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年03月06日

カテゴリー:よもやま話

名古屋駅前景気

本日は名古屋駅前のミッドランドスクエアがオープンしますね。
朝からローカル局では盛んにブランドショップの紹介をし、
名古屋の景気のよさを全国に報道してましたね。

まあ一流ブランド店はそれなりに勝算があっての名古屋進出だと
思いますが渋い名古屋人の財布の紐をどう解くことが出来るか楽しみですね。

物販だけではなく飲食店も高級有名店がお目見えし京都が本店の料亭の出店では
ランチで5,000円以上もするにもかかわらずもうすでに3月いっぱいまで予約で
入れないとのことです。
恐るべしおばさんパワー(勝手に客層を決め付けているが)という感で一部の人は
本当に景気がよいようですね。

そんなお客様やミッドランドで働く人たちを当て込んで駅前はどんどん変わっています。
特に飲食店関係は何千人という人口増で相当な売上アップを狙って改装を行ったり
他地域からの色々なお店が新規出店攻勢をかけています。
ちなみに弊社顧問先も今回名古屋駅前初出店をしました。(繁盛することを期待しています。)

どんどんよい方向へ変わっていく名古屋駅前を尻目に一方で鉄道で名古屋駅に直結している
地方都市の駅前商業はどんどんしぼんでいく現状もあります。(四日市・岐阜・豊橋・岡崎など)

ちなみに弊社の街づくり研究所ではそのようなしぼんでいくもしくはしぼみそうな駅前商店街や
地方の小売商業施設などの活性化のお手伝いや支援を行っています。

本当に景気がよいのなら全ての人がその恩恵に授かってもおかしくないのにどうやら
現実はかなり厳しいようです。


固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年03月02日

カテゴリー:よもやま話

2ヶ月点検

もう3月になってしまいました。
6分の1が過ぎてしまったのですね。

2月は想いはいっぱいあったのですがブログにまとめることが
出来ませんでした。
本当にいろいろばたばたしていて地に足がついてないような
危うい状況でした。

ジムも結局5回しかいけず仕事も目先のことをかたずけるのが
精一杯でした。

しかしその中では勉強会のメンバーと熊本に行けた事が良かったです。
自動車業界のことがよくわかる見学会で気づきの多い旅でした。
また次回に報告します。

今日はこれでいっぱいいっぱいです。
情けない。
今月は目標を粛々と達成します。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)