経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


2007年03月06日

カテゴリー:よもやま話

名古屋駅前景気

本日は名古屋駅前のミッドランドスクエアがオープンしますね。
朝からローカル局では盛んにブランドショップの紹介をし、
名古屋の景気のよさを全国に報道してましたね。

まあ一流ブランド店はそれなりに勝算があっての名古屋進出だと
思いますが渋い名古屋人の財布の紐をどう解くことが出来るか楽しみですね。

物販だけではなく飲食店も高級有名店がお目見えし京都が本店の料亭の出店では
ランチで5,000円以上もするにもかかわらずもうすでに3月いっぱいまで予約で
入れないとのことです。
恐るべしおばさんパワー(勝手に客層を決め付けているが)という感で一部の人は
本当に景気がよいようですね。

そんなお客様やミッドランドで働く人たちを当て込んで駅前はどんどん変わっています。
特に飲食店関係は何千人という人口増で相当な売上アップを狙って改装を行ったり
他地域からの色々なお店が新規出店攻勢をかけています。
ちなみに弊社顧問先も今回名古屋駅前初出店をしました。(繁盛することを期待しています。)

どんどんよい方向へ変わっていく名古屋駅前を尻目に一方で鉄道で名古屋駅に直結している
地方都市の駅前商業はどんどんしぼんでいく現状もあります。(四日市・岐阜・豊橋・岡崎など)

ちなみに弊社の街づくり研究所ではそのようなしぼんでいくもしくはしぼみそうな駅前商店街や
地方の小売商業施設などの活性化のお手伝いや支援を行っています。

本当に景気がよいのなら全ての人がその恩恵に授かってもおかしくないのにどうやら
現実はかなり厳しいようです。


Posted on 10:01 | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.factory-japan.com/blog/mt-trackback.cgi/99

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらくお待ちください。)