経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


■ 2007年05月分 記事インデックス

2007年05月30日

カテゴリー:経営者の方へ

労使問題

私の所属する中小企業家同友会で今年の7月に労使問題研究会全国大会が開かれます。
どんな内容かといえば社員のことで困っていることがあれば皆で話し合ってより良い解決策を
考えましょう。社員とともに経営者も成長しましょうと言った内容のものです。

先日、私が出席していた役員会にこの研究会の担当者が何か気になるテーマや取り組んで欲しいも
のはないか意見の聞き取りに来ました。
役員会のメンバーは研究会のタイトルを聞いていまいち反応が出来ずわが社は特に問題ないとか
あまり興味がないとかという意見しか出ませんでした。
この会は何でもタイトルを大げさにしたがるのが悪いところです。本題がボケやすい。

でも良く考えれば社員との関係で問題がない会社はありえなくて問題がないと言い切る経営者自身に
問題があるのですよね。

皆さんも良く考えてください。
特に創業者にありがちなワンマンで俺の言うことを聞いていればいいんだ式の社長の会社は
問題だらけです。
2代目以降の経営者も先代時代の社員や役員との軋轢は必ずあるはずですし独立したての会社
では社員に対する規程すらないとこだらけです。

社員との良好な関係と共育ちが出来ている、目指している会社は今後の発展も期待できますが
ちゃんと社内の状況を見ないで勝手な判断をしている会社の未来は・・・。

皆さんも一度社員との関係を確認しては如何ですか?
客観的判断が出来ないときは一声お掛けください。

商い商い! ^0^


固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年05月28日

カテゴリー:経営者の方へ

資金繰り

こんにちはEQコンサルの奥井です。
5月はず~とさぼってしまい久々のアップになります。
ごめんなさい。

何故ず~っと放置されいていたかというと顧問先の決算も重なり次年度方針作成の支援やら
なんやらでバタバタでゆっくり物事を整理する時間がありませんでした。
いけませんよね。顧問先では時間管理ぐらい出来ないようでは優秀な経営者とはいえないなどと
指導する立場なのに・・・。 反省です。

それともう一つ、弊社の今期の資金繰りを銀行と遣り合っていました。
弊社は名古屋と大阪で業務を行っているのですが名古屋は毎月一定の顧問料収入があり
その範疇で経費をまかなえば問題ないのですが大阪の業務は契約後入金が半年後もしくは
業務終了後といった入金までのスパンが長いのが特徴?です。

従って人件費や事務所の経費を半年分くらい運転資金を調達しまかなっていかなくてはなりません。
通常は銀行が快く資金調達してくれ問題ないのですが今期は今までとコンサルのスタイルを変え
売上より粗利を重視したため売上が前年より下がってしまいその他もろもろの問題も絡み銀行との
交渉が難航しました。

皆さんの中には経験された方もいることと思いますが資金繰りの目途が立たない不安は経営者として
なんともいえない不快感であり自信喪失に繋がるものです。
経営者がうつ病になる原因はほとんどこれです。
幸い私は楽天家の部類にはいるのでそこまでの気持ちの落ち込みはありませんでしたがそれを
理由にしてはいけませんがブログの更新が出来ませんでした。

こうして何とかブログの更新が出来るのも気持ちが少し晴れたということですね。
本当にEQの大切さを身にしみて感じた1ヶ月間でした。

皆さんの中にそんな気持ちになっている方があればご相談下さい。
他人に話すことで楽になることもありますよ。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)