経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


■ 2007年01月分 記事インデックス

2007年01月30日

カテゴリー:よもやま話

1ヶ月点検

もう1月も終わろうとしています。
1年の12分の1が終わってしまう何か早い一月でした。

さて今年立てた個人年間目標の1ヶ月点検をしてみます。

■仕事を2倍速で行う:嫌な仕事から片付ける。
  まだまだ2倍速にはなっていません。もっと自分自身に危機感を持たせなくては。
  嫌な仕事から片付ける。一部は達成できていますがもうちょっと動かなくては。

■ジム通い週2回以上
  今日までで8回達成。今日も行けそうなので9回は達成。まずまずですね。
  でも体中がず~とパンパンに張ってます。  ^0^

以上、仕事面での改善がまだ遅いようです。
2月はかなり顧問先の依頼ボリュームも多いので本当に倍速でこなさないと
回っていきません。 頑張るぞ! ^0^

今年の目標を立てた皆さんも1ヶ月点検してみてください。
未達の人も今ならまだばん回できますよ!


固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月24日

カテゴリー:おもしろい話

納豆騒動

こんにちは
売場から消えていた納豆がやっと戻ってきましたね。
ご存知の納豆によるダイエット効果騒動です。
皆さんの家庭でも納豆消費が増えたことと思います。我が家も知らぬ間に増えてました。^0^

今回の騒動でフジテレビの人気番組が打ち切りになりましたね。
人気番組だけに毎回高視聴率をとらなくてはならないというプレッシャーから今回のデータ捏造と
いう不祥事に発展したようです。

消費者が番組に踊らされて納豆を確保するためあちらこちら走らされたという若干の苦痛?は
あったかもしれませんが納豆という健康食品のため、たくさん食べて純粋にダイエット効果が
なくても血液の状態を良くしたり便通が良くなったりとダイエットとは違う健康によい面があって
普段あまり食べない人にもかえって良かったのではないかと思います。

実質今回、迷惑を受けたのはメーカーを含めた業界ではないでしょうか?
私の顧問先に納豆製造メーカーがあるのですが今回の騒動で注文が平常時の3倍に
ふくらみました。
工場は連日残業で仕込みに追われ、対応しようとしたのですが増産できるとはいえ精々5割り増し
程度しか対応できなかったそうです。その間営業マンは小売の仕入担当者から矢の催促、最後には
他に出荷してる分をうちへまわさないと取引停止だくらい脅され対応に苦慮してました。
そもそも工場は効率を考えそれ程ゆとりを持って設備を抱えているわけではないので急に3倍作れと
言われても対応できるほどゆとりのある設備を持っていると会社はとっくに潰れていると言ってました。

と言うことでテレビ局のお詫び記者会見後、受注がばたりと止まり平常にもどったのですが今度は
その反動で納豆が売れなくなるのではという不安が業界では広がっているとか。
増産分は売上は増えましたが無理な残業や設備の改善をしたため利益はほとんど増えず
社員のみんなの疲れが残っただけの騒動でした。
ちなみにここの会社、ところ天も製造しており一昨年はやはり「あるある」のお陰で?
夏中てんてこまいをしてました。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月19日

カテゴリー:おもしろい話

正月営業

みなさん、こんにちは。
新年会も一通り終わりもう正月気分は吹き飛んでいますよね。

先日、顧問先の会長が正月はふてくされて寝ていたと話してくれました。
理由はと言うとその会長はお孫さんも一緒に住む3世代家族なのですが、
元旦の朝、おせち料理などをテーブルに並べ終え
(この会長は家事が趣味で毎朝お孫さんの朝食を準備されているそうです。)
そろそろ8時近くなり家族全員で正月の挨拶でもと思っている矢先に
2階から娘と孫がばたばた走り降り来て「おはよう」と言うやいなや玄関に行き
「おじいちゃん今から○○ショッピングセンターの福袋を買いに行くからよろしくね」
といって車で出かけてしまわれたそうです。
その会長さんは元旦ぐらい家族全員で正月らしさを味わいたかったにも関らず
元旦9時開店のショッピングセンターに家族を奪われてしまったそうです。
結果、会長はふてくされそのまま自室にこもりひとりふてくされていたそうです。

確かに前回のプログに今年は福袋が売れたことを書きましたがその悪影響が
旧来の正月風景を壊してしまっているのだなと感じました。
では売る側の社長はどう思っているかと言うと「大型店は元旦休みと22時閉店にする」
という公約を掲げて出馬する政治家がいれば必ず献金もし応援すると言ってました。
確かに売る側も正月くらいはのんびりしたいですよね。

聞いていますか数名の大型店の社長さん。部下も心の中ではそう思っていますよ。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月16日

カテゴリー:よもやま話

静岡同友会

昨日、静岡同友会の事務局トップの方と会員の3名の方がFJネット本部に訪問
していただきました。
静岡でも同様なネットワーク作りが出来ないかと話し合われているとか。
是非とも早く立ち上げて我がFJネットとリンクしてよりよい情報ネットワークの構築が
出来れば幸いです。

FJネットも最近は少々取引件数が少ないのでもっと活発化して欲しいものです。
私たちももっと有用な情報を提供していきたいと思っています。
2月には熊本同友会さんにお邪魔して情報交換をしてこようと思っています。
その後、静岡にもこちらか出向きさらなる情報交換をしたいと思っています。

このプログをお読みの方ももっとたくさんの方を巻き込んで情報交換のネットを
広めて欲しいものです。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月15日

カテゴリー:よもやま話

暖冬の影響

今年はエルニーニョ現象が活発で世界中で暖冬みたいですね。
新潟でもこの時期雪がないところが多く、スキー場は悲鳴をあげているのに
対しゴルフ場は何十年ぶりに正月から営業が出来、ホクホク顔だそうです。
当然、ゴルフ好きも喜んでいます。

熱田神宮も比較的天候に恵まれ人でも多く、その他レジャー施設もどこもよく入っていました。
弊社の顧問先には小売業も多くありますがこの暖冬で正月の人手がどこもよく
ショッピングセンターに出店している衣料品店では福袋が例年より相当多く売れました。
逆にバーゲンに入り暖冬の影響でコート類の動きが鈍く値引率も高く苦戦しています。
でもあまりファッションに興味ない消費者は節約でき喜んでいます。

農作物は成長もよく農家は豊作貧乏状態で泣いており、小売業者である食品スーパーも同様
客単価が伸びず苦戦していますが一方消費者は安くておいしい野菜が豊富に食べれて
喜んでいます。

昨年は東海地方でも雪がよく降りスタッドレスタイヤやチェーンが良く売れたのが今年は
在庫の山?で、自動車修理工場もスリップなどで物損事故も増えた去年と比べる少なくなり
一方消費者は無駄な支出が減り喜んでいます。

暖房も今年は石油が高騰していて灯油も高値で販売されていますが一方暖かい日が多いので
節約でき消費者は喜んでいます。

こうみてみると暖冬は消費者にとってはプラス要因が多く、小売業は一部を除き商品が売れなくて
厳しいものになっているみたいですね。

皆さんは暖冬の影響はどちらに有利になっていますか?

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月08日

カテゴリー:よもやま話

いよいよ始動ですか?

こんにちは! 
この3連休、天候不良のためレジャー等、計画の変更を余儀なくされた方も多かったかと思います。
私もゴルフとテニスが予定に入っていたのですがどちらも悪天候のためキャンセルに。
変わりにといっては何ですが今年の目標であるジムに2日連続で行ってきました。
私は比較的平日の空いた時間帯に行くことが多いのですが昨日・一昨日とも休日で天候も悪かった
せいかとても混んでいました。

平日トレーニングしている人は鍛えている人が多くどちらかといえば筋肉ムキムキな人で
高齢の方でもかなりムキムキな人が多くみえます。
しかし昨日は私と同じメタボリック的な人が多く見られ(重篤な人もちらほら)正月休みで
相当なまった体を起こそうという感がして親近感が沸くと同時に人のふり見て我がふり直せ
と思い、いつもより多くトレーニングをしてしまいました。^0^

明日からはどこの会社も平常に業務がなされることと思います。
いろいろ楽しいことも辛いこともあるやも知れませんが皆さん今年も1年
くいのない活動を行ってください。

私も頑張ってよい結果を出して行きたいと思います。
頑張りましょう!

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月05日

カテゴリー:頑張りたい人へ

明けましておめでとうございます

正月休みもなく働いている皆様、本当にご苦労様です。
まだまだ休みが続いている皆様ゆっくり休んで英気を養ってください。

今年はいのしし年ということもあり皆さんの年頭の抱負も鼻息荒い勢いの強いものが
多いかなと思います。
私も今年は少し頑張って次の目標を掲げ実行したいと思っています。

□仕事の質を現在の2倍に高める
  具体的に何を2倍にするのかというとまずこのブログ、現在の2倍のペースで書き込みます。
  嫌な仕事、面倒な仕事から即実行する。苦手な仕事も。スピードを2倍速にして行動します。
  顧問先毎の目標を明確にして結果を2倍速で出せるようにします。
  その他今日出来る仕事は必ず今日中に行います。

□ジムに毎週2回以上行く
  色々な理由をつけさぼってしまうので何があっても週2回以上行きます。
  そのために仕事と同じくスケジュール表に書き込み必ず実行します。

「猪突猛進」という言葉がありますがこの意味は「わき目もふらずひたすら真直ぐ進む」と言う
かっこいい意味ではなくいのししは恐怖でパニックになると「わけもわからなくなりただ真直ぐ進む」
と言う意味だそうです。
皆さんも「猪突猛進」にならないようしっかり目標を定めて今年1年前進していってください。
今年もよろしくお願いします。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)