経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


■ 2008年01月分 記事インデックス

2008年01月16日

カテゴリー:おもしろい話

アメリカの金融機関

おはようございますEQコンサルの奥井です。

ニュースで米国のシティバンクが例のサブプライムローンの損失で1兆円の援助的な増資を各国の金融関係企業に頼みそこに日本のみずほがその一部を受けた記事が載っていましたね。
なんでもシティは関連会社も含めると5兆円近い損失を被っているとか。

ざまあみろ・・・失礼。

やっとバブル崩壊以後、日本の金融機関の海外投資の始まりですね。
散々やらっれっぱなしの日本!
やっと挽回のチャンス到来。
金が余っていくとこないんだからここは腹張ってアメリカの金融機関を買い漁ろうではありませんか!

ここで中東の石油資本にいいようにされると原油はぜったい下がりませんよ。
原油を高値に据え置き儲けたお金をアメリカの金融機関に戻すなんて小学生でもわかる構図。
いい加減日本も目を覚ましバブル後煮え湯を飲まされた思いを返してあげましょう!
そうしないと今度は円高(最近はドル安と言っているが)により輸出企業の儲けが減り株価が下がり
日本経済が落ち込んでしまいます。

是非ともここは金融機関だけでもとられたアメリカの資本を回収しましょう。

頑張れ日本!

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月15日

カテゴリー:経営者の方へ

マスコミ不況

おはようございますEQコンサルの奥井です。

年初めのTVの報道番組は今年の景気を占なうものが多いですがどの番組も先行き暗いことを中心に放映してますね。
明るい報道はほとんど見ませんが本当にこの国はだめなのでしょうか?

確かにあほな国土交通省の役人が運営している建築基準法改正の建築業界不況はそうとう影響しますよね。でもなぜこのような国賊まがいの役人や政治家の責任を追及せずに不安だけをあおるのでしょうか?

円高の問題や非正社員比重の高さ問題や高齢化の問題やら解決しなくてはならないことが山ほどあるは承知ですよね?

だったらマスコミはもっとそれらの課題をクリアしているしようとしている会社や団体、政治家やその他の組織をドンドン紹介し国民皆で立ち向かっている見たいな風を送れないもなんだろうか!?

高い技術力や伝統文化、質の高い?国民性、美しい国土などいくらでも世界に誇れるものはたくさんありそれが色々な解決策を打ち出せると思えるのだがいかがなもんでしょうか?

スキャンダラスなニュースや凄惨なニュースばかり取り上げて社会不安だけを煽りその裏には何があるのだろうか?
どうも日本のマスコミは読みづらい。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月11日

カテゴリー:経営者の方へ

今年の景気はいかが?

こんにちは EQコンサルの奥井です。

昨日、私が参加している経営者の勉強会にて2000社の関与先をもつ税理士事務所の社長の講演を聞きました。

今年の景気の読みをを中心に経営者として今年注意しなくてはならない課題を提唱してくれました。
今年は特に景気と言う全体像で見ると全部が良いわけではなく業界の中でも明確に企業間格差がつく年であると言ってました。

中部圏はトヨタをはじめ比較的輸出産業が好調でその為他地域からみると景気の良い、元気な地域とみられてます。
しかし、その実態はかなり企業間格差が出てきて勝ち組、負け組の様相がはっきりしてきているそうです。

銀行も競争が激しくなりお金を必要としない優良企業には積極的な営業がかかりそうでない企業にはより厳しい融資条件が出されるといったことが顕著になってきています。

そんな中、中小企業の経営者は何を目標に動けばいいのか示唆されてました。

1.売上至上主義から粗利至上主義へ
2.売掛金、在庫についてよりシビアな目標を設定すべし
3.現在借入の必要がなくても条件が良ければ当座枠を広げるべし
4.経営者はPLよりもBSを重視すべし
5.数値はきちんと把握すべし

といった内容の話でした。
経営者として当然のことを今年はより丁寧に行うことが必須であるとのことでした。

今年1年締めたとき笑っていられよう頑張って仕事に励んでください。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年01月07日

カテゴリー:頑張りたい人へ

明けましておめでとうございます

EQコンサルの奥井です。
今年もよろしくお願いします。

今日から仕事始めの方はそろそろ疲れて来る時間帯ではないでしょうか?
私は4日からぼそぼそ仕事をしているので特に仕事始めと言う感はありませんが
逆に曜日の感覚が鈍っています。
^0^

さて今年はアメリカのダウの下落を受け日本の株式相場も下げ基調でスタートしましたね。
アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪を引く図式がいまだに堅持されているのですね。

私は株式はあまり専門ではないのでわかりませんが今回は例のアメリカのインチキ金融の余波を
受けての下落なのでしょうか?
でもよく考えれば日本は詐欺商法に引っかかることなく金融機関は健全ですし、輸出を
中心とした企業の業績が悪化したわけでもありませんよね。

これから影響が出てくるから先取り材料で下げているのですかね。
原油も高く円高基調でもありその他素材が値上がりしていて日本企業を取り巻く環境は
あまり芳しくないことは事実ですね。

でもそんなときこそ新しい技術や製品をあみ出してきたのが日本企業の強いとこですよね。
ピンチをチャンスに、まさにそんな年の初めのように感じられます。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)