経営コンサルタント奥井の部屋。

(ナビゲーションをスキップ:本文へ)


2008年06月15日

カテゴリー:顧問先にて

やっぱり5Sは重要です!

先日、顧問先で「5S」をテーマに合宿研修を行いました。

本来は新年度に向けて社長の方針と各社員の意気込みを近隣の会場を借りて報告する会の予定でしたが例年、慣例化していて内容が希薄になってしまいもう一度基本的なことを見直そうということで今までした事のない初めての1泊合宿になりました。

当初は今さら5Sなんていう雰囲気の中、開始されましたが最初の課題である「わが社にとっての5Sは
何か?」という禅問答的な課題に対し誰もまともな回答が出来ないことから研修は集中することが出来ました。

内容は各社事情が違うので単純比較は出来ませんがこの顧問先では整理・整頓は分かっていても
誰も手を付けない、掃除は一応ルールはあるがあまり機能していない、清潔にいたっては各自の常識
のレベルが違いすぎる。
躾にいたっては漢字すら書けない人も。

結局6時間以上かけて整理・整頓及び清掃の項目まで参加者全員の役割や行動予定、本質の
理解までたどりつきました。

普段、会議で中々発言しない人も全員発言できるよう設問に対し各自がまずポストイットに意見を書き
それを順に読み上げ意見の集約をする方式を取り入れたら相当議論が白熱し、結果6時間の研修中
誰も脱落せずに終了しました。

まだ実践はこれからなので行動内容を確認しながら進めていきますが結果が出れば次のステップへ行きたいものです。

ところで皆さん!
5Sの本質、言えますか?

ポイントは掃除をしなくてもきれいな状態を続けることが出来るかです。
出来ている会社は儲かってますよ、本当に!
出来ていなくても儲かっている会社は利益が倍になりますよ!

Posted on 17:38 | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.factory-japan.com/blog/mt-trackback.cgi/143

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらくお待ちください。)